人事ランサーズ検定がMCPやTOEICより上に来る日 皆様、ランサーズというクラウドソーシングサービスをご存知でしょうか。 これは、仕事ができる人と仕事を発注したい人を結びつけるサービスです。 例えばExcelが得意な人が登録をしていて、Excelで書類を作って欲しい企業が... 2018.03.08人事仕事
仕事仕事大好き大賞?どうやってそれ選ぶの? 私はテレビゲームが大好き大賞 私は女が(男が)大好き大賞 私はお金が大好き大賞 とは言わないですね。何故なら、「好きであって当然」なので。 一方で、これは成り立ちます。 私は仕事が大好き大賞 ... 2018.03.07仕事
ジェンダーママ社員と独身社員の深まる溝 まさにわたしの言いたい事がギュッと詰まった、女性が書いたコラムがあったので紹介します。 全く以ってその通りで、全文紹介したいくらいですが、以下に抜粋してお伝えします。 特定の人だけに負担が行くのが問題 女性の社会進出やワー... 2018.02.18ジェンダー人事
仕事尻軽転職者こそ組織は重用するべき4つの理由 ショッキングなタイトルですが(笑) 世間的には勤続年数が長く、転職もなく、休職や有給休暇も取得せず、1つの職種を永遠とこなす職人さんみたいな会社員が居ます。(以下、職人さん) 一方で、私のようにコロコロ(笑)職場を変え、有給もし... 2018.02.15仕事
仕事優秀な上司の条件 そろそろ部下を持つ立場に(やっと)なりそうなので、これを機に「部下から見て良い上司像」をまとめようと思います。 私は典型的な転職組であり、さまざまな上司の下で働いてきました。時には直属の上司として、時には直属の上司の上司として、10名... 2018.02.13仕事
ONIKUMA哲学日本の将来が不安になる動画 ひどい洗脳動画です 税金がなくなったら 警察・消防・救急が高額で貧乏人は利用できなくなる ゴミの収集がされなくなって放置される 道路舗装や敷設が滞り荒れ放題 公園など公共地が乱雑に開発されまくる ... 2018.02.08ONIKUMA哲学
ONIKUMA哲学社長「皆の正直な意見を聞きたい」←はぁ? 「本音を言ってみろ!」 designed by Kues1 - Freepik.com ずっと不思議に思っていることがあります。 社長や取締役から「意見があったら正直に言ってみて」と言われる事が度々あるんですけど、あれ... 2018.02.07ONIKUMA哲学仕事
ONIKUMA哲学究極の安定志向とは? 転職経験3回のONIKUMAさんは実はメチャクチャ安定志向です。 「え?転職せずに1社にずっと勤めている方が安定でしょ?」と思われるかもしれませんが、わたしはそれこそ不安定過ぎて出来ない行動なのです。 今日はそれを説明します。 ... 2018.02.07ONIKUMA哲学社畜
ジェンダー男性が職場で髪を染めてはいけない理由は? ※2018/12/14:一部更新 こういう記事を見るにつけ、とても不快になるONIKUMAです。 【企業人事に聞いた!】内定式NG/OK集 「女性の髪の色が、濃い(暗めの)茶髪 OK、NG?」 OK83%,NG17% ... 2018.01.30ジェンダー
人事部下がコッソリ転職活動?!それを見破るには 現職中にコッソリ転職活動をしていた自身の経験、および、過去コッソリ転職活動をしていった同僚の行動を踏まえて、コッソリ転職活動をしている者の特徴を説明します。 最初に説明するものほど、コッソリ転職の可能性が高まります。 先にまとめると... 2018.01.19人事