ONIKUMA哲学好条件の転職を勝ち取る為の不等式 転職決まりました!またIT業界に戻ります! 転職は3回目ですが、いずれも東証一部上場か大企業に転職出来ています。超嬉しい!!! ・・・何が嬉しいって?? 更に年収アップの転職に繋がる可能性がある事にです!! 部下... 2018.03.15ONIKUMA哲学転職
ONIKUMA哲学取締役の兼業はなぜOKなの? ずっと疑問に思っていることがあります それは、従業員の兼業を雇用契約において禁止している一方、取締役が複数社の取締役を兼務していることが多々あると言う事実です。 これ、一体何なんでしょうね。 職務専念義務とは? 従業員の兼業... 2018.03.13ONIKUMA哲学仕事
人事ランサーズ検定がMCPやTOEICより上に来る日 皆様、ランサーズというクラウドソーシングサービスをご存知でしょうか。 これは、仕事ができる人と仕事を発注したい人を結びつけるサービスです。 例えばExcelが得意な人が登録をしていて、Excelで書類を作って欲しい企業が... 2018.03.08人事仕事
仕事仕事大好き大賞?どうやってそれ選ぶの? 私はテレビゲームが大好き大賞 私は女が(男が)大好き大賞 私はお金が大好き大賞 とは言わないですね。何故なら、「好きであって当然」なので。 一方で、これは成り立ちます。 私は仕事が大好き大賞 ... 2018.03.07仕事